アプリ「Amazon Alexa」の「定型アクション」は、ある実行条件になると、複数の動作をセットで実行される機能になります。
この機能を利用し、WAN-WANの警報通知動作の例として、このページでは”スマホへ通知を送信する”方法をご紹介します。
0. 事前準備
Alexaアプリを開き、画面下の「デバイス」を押し、
ご使用になるWAN-WAN(この例では”abc実験室の水漏れ検出器A”)が表示されていることを確認します。

1. 定型アクションの新規作成
画面右下の「その他」を押し、「定型アクション」を押します。
定型アクションのページが表示されたら、右上の黒い”+”マークを押して定型アクションの新規作成を行います。

”新しい定型アクション”の右横の「名前変更」を押して、定型アクション名を入力します(例:〇〇実験室△△検出など)。名前変更後、右上の「次へ」を押します。

2. 実行条件の設定
「実行条件を追加(”+”マーク)」を押し、「スマートホーム」を押します。

”デバイスを選択”で、ご使用になるWAN-WANを選択、
”接触センサーの状態”は「閉じているとき」を選択後、
「次へ」を押します。

3. アクション(動作内容)の設定
「アクションを追加(”+”)」を押します。今回はスマホへ通知を送信するため、「プッシュ通知を送信」を選択します。

通知したい内容を入力後(148文字以内)、右上の「次へ」を押します。内容を確認して「次へ」を押します。

4. 定型アクションの保存
定型アクションの編集が完了したら、画面下側の「保存」を押します。保存されると「定型アクションの作成が完了しました」と通知が表示されます。
