アプリ「Amazon Alexa」の定型アクションの機能の中の「スマートホーム」を利用すると、登録したスマート家電(スマートプラグ、照明器具など)を遠隔操作することができます。
このページでは例として、スマートプラグの電源をONにする方法をご紹介します(照明器具などの他製品と設定の流れは、一部を除いてほぼ同様のようになっています)。
スマートプラグに装置などの電源ケーブルを挿し込んでおくと、遠隔で操作が可能になります。
0. 事前準備
Alexaアプリでスマートプラグのセットアップ(登録)を行います。セットアップが完了すると、アプリの画面「デバイス」の欄にデバイス名が表示されます(この例では”一番目プラグ”)。

デバイス名の右横の「オン」「オフ」を押すと、デバイスの遠隔操作ができます。
*照明器具はデバイス名を押すと、「オン」「オフ」の他、点灯色や明るさを制御できます。

1. 「スマートホーム」の選択
定型アクションで「他のアクションを追加」を押し、「スマートホーム」を選択します。

2. プラグの選択
「プラグ」を選択し、セットアップしたプラグ(この例では「一番目プラグ」)を選択します。
*照明器具などの他製品の場合、「照明」など表示されます。

3. プラグの”電源オン”を選択
“電源”の左横にチェックし「オン」を選択します。その後、アクションの内容に選択内容追加されていることを確認します。
*オフなどにすることも可能
*照明器具の場合は、点灯色や明るさも指定可能
